あなたのくらしを豊かにする薬王堂ECギフト

冬ギフト 思いつなぐ、ココロ届ける。大切な方への、贈りもの。 全国送料込み 締切日12月18日(日)まで冬ギフト 思いつなぐ、ココロ届ける。大切な方への、贈りもの。 全国送料込み 締切日12月18日(日)まで

とってもお得なお歳暮・冬ギフトが盛りだくさん‼全品送料込み 最大40%OFF

お歳暮2022
人気のおすすめギフト

今年のお歳暮・冬ギフトは薬王堂ECギフトのお歳暮ギフト特集で。定番のハム、コーヒー、調味料をはじめ、年末年始に喜ばれる肉、家族が集まる時にあると嬉しい海鮮ギフト、お土産や手土産にも使えるおしゃれな洋菓子や人気の和菓子などアイテムが盛りだくさん。最大40%割引のお得な商品も多数取り揃えています。またお歳暮に関するマナーがわからず困った方に、安心のお歳暮豆知識も掲載しています。大切な方へ感謝の気持ちを込めて贈りましょう。

とく得ギフト送料込み最大40%OFFとく得ギフト送料込み最大40%OFF

厳選高割引

お歳暮・冬ギフトが送料込みで最大40%OFF!お歳暮ギフトの王様のハム、ボリューム満点でご家族みんなが喜ぶ洋菓子など、贈って満足・貰ってうれしいお歳暮・冬ギフトを多数ご用意しました。

定番ギフトから探す

お歳暮・冬ギフトで人気のハムやフルーツ、定番のコーヒーや調味料のセット。インスタ映えする流行りのおしゃれスイーツやアイス、ドリンク類など。
お歳暮にぴったりなギフトを幅広いカテゴリからお探しできます。

予算から探す

お歳暮の予算相場は一般的に3,000円から5,000円程度と言われていますが、贈り先様との関係性によって、変わってくるものです。
ご予算で簡単にお探しできるよう、価格帯別にお歳暮ギフトを整理しました。

2022年もらって嬉しいお歳暮ギフトランキング

  1. 1位 肉・ハム

    特別な日への贈り物として、銘柄牛の焼肉セットやすき焼きセットが人気のようです。またハムギフトはどんなご家庭でも無難で、間違いがないギフトとして、定番にもなっています。

  2. 2位 お菓子

    老若男女問わず、人気のお菓子ギフト。普段、自分では買えないような、ちょっと贅沢なお菓子ギフトを贈るのがトレンドのようにもなっています。今年もやっぱりお菓子ギフトですかね。

  3. 3位 飲料

    比較的賞味期限の長い飲料ギフトはシーズン問わず人気です。特にビールなどのお酒類や衛生面に配慮したスティックタイプや個包装のコーヒーなども喜ばれるようです。

知ってて安心

お歳暮の豆知識

  • 1.お歳暮の起源 お歳暮とは?

    お歳暮とは、お世話になった人に「今年1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。」の気持ちを込めて渡す贈り物のことです。もともと 「歳暮」という言葉は「年の暮れ」を表す言葉で、年の暮れに日頃からお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるための「歳暮周り」という行事が起源となっています。歳暮周りでは、手土産を持参することが多かったことから、その贈り物のことが「お歳暮」と呼ばれるようになった歴史があります。

  • 2.いつ贈ればいいの?

    お歳暮の本来の風習では、関東は11月末ごろから12月31日、関西では12月初旬から12月31日までに贈るのがルールとされていますが、近年では、「年末のご挨拶を兼ねて、早めにお歳暮を贈ろう」とか、「先方より先に贈りものをしておこう」といった理由で、早くなる傾向です。風習も大切ですが、先方に失礼のないようなタイミングで贈るのがよいでしょう。

  • 3.品物のマナーってあるの?

    お歳暮の品物選びで一番重視するべきポイントは、先方の好みに合わせて選ぶことです。ただ、好みがわからない時は、定番のハムやソーセージ、コーヒーのような日持ちする食品などを選ぶと良いでしょう。商品券は贈り物としては定番ですが、目上の方に贈るのは失礼にあたると言われており、贈る際には注意しましょう。

  • 4.お歳暮の予算は?

    お歳暮の相場は付き合いの深さに影響しますが、取引先や友人、知人で3,000円程度、上司や同居していない親などで5,000円程度が目安です。これはあくまで平均値になりますので、目安程度で考えましょう。あまり高額な品物は先方に気を遣わせてしまう可能性もあるため、贈る品が高価なほど良いという訳ではありません。毎年贈るものなので年によって金額が上下する事なく、双方にとって負担にならないようにすると良いでしょう。

  • 5.自分が喪中の時、相手が喪中の時、お歳暮は?

    自分が喪中の時、相手が喪中の時、いずれもお歳暮をしても問題ありません。お歳暮は日頃の感謝の気持ちやお礼を伝える贈り物になりますので、贈っても問題ありません。ただし、相手先が亡くなってから日にちが経っていない場合は、気持ちの整理の時間を考慮して、四十九日の法要の後に贈るのが良いでしょうし、その場合はのし紙は紅白の水引を使わず、白無地の紙にお歳暮と表書きを入れ、贈るのがよいでしょう。

  • 6.お歳暮が届いた時、どうしたらいい?

    お歳暮は感謝の気持ちを示すために贈るものですので、お返しをする必要はありません。ただし、先方にお世話になっているなどの理由からお返しをしたい場合は、半額から同額程度の品物を「御礼」や「寒中御見舞」の表書きで贈るのがよいでしょう。またお歳暮を頂いた際には、できる限り早くお礼状を出すようにしましょう。近年は電話やメール・LINEなどでお礼を済ませてしまうことも多いですが、本来は電話を入れてからお礼状も出すのが正式なマナーです。お礼状はお歳暮が届いてから3日を目安に返すと良いでしょう。

お届けについて

  • お申し込み締切日は2022年12月18日(日)までとなります。
  • 通常商品は、お申込みから1週間程度で発送致します。お届け期間を限定している商品につきましては、商品ごとのお届け期間内にお届けします。
  • 商品のお届け期間は2022年11月15日(火)~12月28日(水)前後となります。
  • お届け希望日は、お申込みより10日以降の日付からお選びいただけます。お届け希望日は最終、12月28日(水)までご指定いただけます。
  • フルーツなど、お届け希望日をお受けできない商品もございます。予めご了承ください。
  • 一カ所のお届け先に、同じ商品をご注文いただいた場合でも、お届けのタイミングが異なる場合がございます。
  • のしのサイズや形式は、出荷元により、異なる場合がございます。
  • 商品のご注文確定後において、お届け先情報の変更やご注文自体のキャンセル等はお受けすることはできませんので予めご了承ください。

のし・包装について

  • 包装形態については、商品それぞれの商品ページにある「のし・包装について」をご覧の上、ご確認ください。
  • のしの表書き、のし下の名入れは、商品ページでご入力ください。のしが付けられない商品は、設定メニューが表示されません。予めご了承ください。
  • のしのサイズや形式は出荷元により異なりますので、選択できません。
  • 「あいさつ状」や「手紙」は、ギフト商品と同送することはできませんので、予めご了承ください。

薬王堂ならでは

おすすめ厳選特集Special feature